価格: 円

楽天市場で見る
【商品説明】
蔵出しバックヴィンテージ入荷! 世界の卓越したソーヴィニョン・ブラン50本に選出! Section94は最良の区画名で、その区画のブドウを樽で熟成させたワインです。 ドッグ・ポイント・ヴィンヤードはクラウディー・ベイで栽培責任者とチーフワインメーカーとしての経験を積んだアイヴァン・サザーランドとジェームス・ヒーリーがテロワールを反映した高品質なワインを造るべく2002年にスタートしたワイナリーです。 手摘みでの収穫、古い樹齢、低収量、優しいプレスにこだわる事で、長期熟成が可能なワインに仕上がっています。1979年より畑を所有しているアイヴァンはマールボロの栽培家のパイオニアで、2012年にはオーガニック認証を獲得しています。 「セクション94」は、特定された区画のソーヴィニヨン・ブランを使用し、18ヶ月間古いフレンチオーク樽で熟成されます。健全な酵母や澱が由来の白い花やグレープフルーツの香りが美しく、強いシトラスのフレーヴァー、完璧なバランスと心地よいフィニッシュが楽しめます。 「セクション94」は、元々シャルドネが植わっていた区画セクション94にソーヴィニヨンを植え替えたところ、とてもポテンシャルの高いブドウができたそうで、シャルドネと同様に樽発酵・樽熟成させたらより複雑なワインができて製品化されました。 クラウディー・ベイでいうテココのようなワインです。テココはMLFをしますが、セクション94はMLFをしていません。南国、アジア料理に合うような味わいです。早飲み、デイリー用と認識されてきたニュージーランドのソーヴィニョン・ブラン。今までに味わったことのないまったく違う魅力をこのセクション94が教えてくれるでしょう。まさにニュージーランドのソーヴィニョン・ブランの最高傑作! DOG POINT VINEYARD Section 94 ドッグ・ポイント・ヴィンヤード セクション94 生産地:ニュージーランド マールボロー 原産地呼称:GI. MARLBOROUGH ぶどう品種:ソーヴィニョン・ブラン 100% アルコール度数:14.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:96 ポイント DOG POINT SAUVIGNON BLANC MARLBOROUGH SECTION 94 2011 Sunday, October 5, 2014 CountryNew Zealand RegionMarlborough Vintage2011 Score 96 The most complex of Marlborough sauvignons is looking the goods in this warmer vintage. There's a heady reductive layer that delivers flinty grapefruit notes and lemon pith. The palate texture is superb; starts on point and builds weight and layers of texture through the mid-palate with abundant gooseberry and lime flavor, then finishes pure, focused and true. Drink now. ■2012・2014ヴィンテージの感想です■ 2016年9月7日に、ジェロボームの本社にて行われたドッグ・ポイント・ヴィンヤードのセミナー。クラウディー・ベイで活躍したアイヴァン・サザーランドとジェームス・ヒーリーが求めた"自分たちの 小さなワイナリー"でのワイン造り。今回、初来日のマレー・クック氏は若手ながら国内外での醸造経験は幅広く、これからワイナリーを先導する新進気鋭の醸造家です。 今年7月に初めて定番のソーヴィニョン・ブランをレストランで飲み、たった2ヶ月足らずのファン歴ですが、今非常に注目しています。有り難いことに多くのお客様から沢山のご注文も頂戴しております。でも、その他のワインがなかなかご紹介しきれておりませんでした。 ドッグ・ポイント・ヴィンヤードのワインは全てNZのオーガニック認証機関「BIO-GRO New Zealand」に認証され、完全有機栽培のソーヴィニョン・ブラン、シャルドネ、ピノ・ノワールは、マールボロにおいて際立って低収量を誇っています。さらに、マールボロでは非常に珍しく、100%手摘みでさらに、摘み取られた後の葡萄も人手で一つ一つ選果するほどの徹底ぶり。 今回、定番のソーヴィニョン・ブラン2015年以外は全てヴィンテージ違いの飲み比べをさせて頂きました。というのも、ドッグポイントのワインは、同じワインでもヴィンテージの特徴がよく出ており、全く異なる香り・味わいを見せてくれます。 今回、最も印象に残ったワインと言われたら間違いなく樽醗酵・樽熟成せるこの「セクション94」を挙げるでしょう。実はこのワインを一度味わったことがあったのですが、正直その良さを見出せずにいました。ノーマルなソーヴィニョン・ブランの方が、よりアロマティックで果実味が前面に出て美味しい。と思っていました。仕入れをする前から、輸入元の担当者から「非常に個性的で、好みのわかれるワインです。おそらくワインを飲み始めた方には理解しづらいワインと思います。」と聞いておりました。 今回、改めて、2012年と2014年を同時にテイスティングする機会を与えていただき、その爆発的な個性に驚かされました。 セクション94は、ソーヴィニョン・ブラン100%ですが、敢えてラベルに品種は記載しておりません。それは、「普通のマールボロのソーヴィニョン・ブランとは違う」というドッグポイントの意思表示。 2012年は、非常に冷涼な年で、開けたてはマッチを擦ったときのようなスモーキーな香り、シャープな酸、ハーブ香が際立っていました。そして2014年は、非常に温暖な年だったために、開けたてからリッチで丸みのある味わいが特徴的。2012年と同様に、完熟した白桃や柑橘系、フローラルの繊細な香りが現れ、時間経過と共に、芳醇さを含んだ華やかな香りとクリーミーなテクスチャー。タンク仕上げの爽やかなソーヴィニョン・ブランと違い、古樽で熟成させるセクション94は、より複雑性に富み、果実のバランスとしっかりとした構成のワイン。 これほどにエレガントで綺麗なソーヴィニョン・ブランは初めてです。「まさにニュージーランドのソーヴィニョン・ブランの最高傑作」と呼ばれることに十分理解できました。ヴィンテージの特徴が顕著に表れるこのワインはまるでブルゴーニュのよう。熟成させればさせるほどその良さが出るようですが、すぐに飲んでしまうだろうな。定番のソーヴィニョン・ブランとこのセクション94をぜひ飲み比べてみて下さい。その違いに大いに驚かされることでしょう。 ブルゴーニュラヴァ—の方へ送るソーヴィニョン・ブランでしょう!2016.10.06 追記事項:現在NZで生産されているワインの約90%は、コルクではなく、スクリューキャップで密栓されています。コルクを使い続けているNZの最後の生産者ともいわれるドッグポイントですが、2014年産からすべてのワインをスクリューキャップに変更されました。 186027072225722Dog Point Vineyard / ドッグ・ポイント・ヴィンヤードドッグ・ポイント・ヴィンヤードはアイヴァン・サザーランドとジェームス・ハーリーがクラウディー・ベイでブドウ栽培者のチーフワインメーカーとしての経験を1つにしたワイナリーです。彼らはクラウディー・ベイを去った後、サウザーランドが70年代から80年代に植樹していたブドウ畑でワイン造りを始めました。さらに、賃貸契約を終えたクラウディー・ベイの畑はドッグ・ポイントへ返却され年々、自社畑を広げています。初ヴィンテージは2002年です。