若戎 義左衛門 純米吟醸1.8L

価格:



楽天市場で見る


【商品説明】

ギフト対応について 酒名(ぎざえもん)は創業者からとっています。 芳醇な香りとなめらかな味わいが特徴です。 辛口なのですがピリピリした辛さではなくて 穏やかでしっとりとした辛さです。 喉ごしも良く安心して飲めるお酒です。 ◆日本酒度 :+3 ◆酸度 :1.5 ◆アルコール度:15.8% ◆産地:[三重県]伊賀市 ◆容量:1.8L ◆原材料名:米、米こうじ 五百万石を60%精米して醸します。 この蔵元のロングセラー商品です。 相性の良い肴はこれっ!!     生牡蠣   鰹 カツオ   貝の網焼 ←このお面は若戎酒造(株)[旧称:重藤酒造場]さんから ご縁があって30年ほど前にいただいたもので 現在も当店店内に飾っています。 若戎酒造(株)[旧称:重藤酒造場]さんは、三重県伊賀市にて嘉永6年(1853)の創業。この地は俳聖・松尾芭蕉の生誕の地でもあります。酒名は屋号が戎屋(えびすや)だったことと、芭蕉の「年は人にとらせていつも若戎」の句に由来します。関西の軽井沢とも呼ばれる標高800mの青山高原の伏流水(軟水)を仕込み水に使用して、ふくらみのある喉ごしの良い酒となります。 蔵元がある伊賀は忍者の里として知られ、また神々の国 伊勢への要所であることからかつては宿場町として栄えていました。関西の軽井沢と呼ばれる標高800mの青山高原の伏流水を仕込み水として使い、高原の四季の映りが漂う清らかな香りと、静けさの中にも爽やかさが口の中に広がるという趣のある酒質が特徴です。  わかえびす  ぎざえもん