Being Management 「リーダー」をやめると、うまくいく。/渡辺雅司【1000円以上送料無料】

価格:



楽天市場で見る


【商品説明】

著者渡辺雅司(著)出版社PHP研究所発売日2019年05月ISBN9784569843001ページ数260Pキーワードビジネス書 びーいんぐまねじめんとBEINGMANAGEMEN ビーイングマネジメントBEINGMANAGEMEN わたなべ まさし ワタナベ マサシ9784569843001内容紹介"「カンブリア宮殿」(テレビ東京系、木曜22時放送)で大反響!村上龍氏推薦!「社員を信頼し、まかせる勇気を持つ、そして会社は強くなる。」創業1805年「くず餅屋」なのに、新卒1万7000人が殺到!●「総選挙」で役員選出 ●経営計画は「ビジュアル」重視 ●ツイッタ—ドラマ配信etc. 10年で経常利益6倍!人手不足の企業、若手育成に効果大!ミレニアル世代の超活性術。東京・亀戸に200年以上も構える船橋屋。元銀行マンの八代目当主が、パンチパーマの社員ばかりの職場がどのように改革したか。「あるべき姿」を追うのではなく、「今、ここに」集中して見えてきた「くず餅で関わる人を『幸せ』にする」という理念とビジョン。さらに、職人の評価制度や若手の抜擢、イノベーションを介した新商品開発、SNS戦略など、「ここで働きたい」若者が急増するに至った背景を体系的に綴る。令和時代に求められる新しいリーダー像を提示する「組織活性の教科書」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「下町のくず餅屋」に新卒1万7000人が殺到するまで/第1章 あるべき「リーダー像」から脱すればうまくいく/第2章 チームづくりは『ワンピース』を見習え—「Beingマネジメント(経営)」の組織論/第3章 頑張って結果を出すから「幸せ」ではなく、「幸せ」だから「結果」が出る—「Beingマネジメント(経営)」の人財開発/第4章 「職人技」は数値化できる—「Beingマネジメント(経営)」の人事評価制度/第5章 社員の声に真摯に耳を傾ければ、「共感」と「貢献欲求」が生まれる—「Beingマネジメント(経営)」のフィードバック/第6章 SNSも「ありのまま」で拡散!—「Beingマネジメント(経営)」のマーケティング/第7章 先祖代々受け継がれてきた樽の中から「くず餅乳酸菌」!!—「Beingマネジメント(経営)」のイノベーション