本格焼酎問わず語らず名も無き焼酎 黒1800ml 《芋焼酎》 / 瓶

価格:



楽天市場で見る


【商品説明】

悠久の時を超えて、磨き抜かれた技と情熱を芋焼酎一筋に錦江湾と桜島を望む指宿の地で造り続けている蔵人達が昔ながらのいかにも芋焼酎らしい、質の高い焼酎を造りたいという思いから生まれました。 飲んでわかって欲しいと「製造方法はすべて蔵の秘密とします」と明記してあるこだわりの逸品。 16口の甕壷が蔵元の生命線でもあり、蔵元の酒質を支えている。 この甕壷は温度管理と作業性を考慮して、きちんと土に埋めてある。 しっかりしたコクとふくよかさ、黒麹らしい骨太さ、これら芋独特の深い味わいが持続しるのが、この蔵元の特徴。 キレがあるのに余韻が続く、蔵元を代表する黒麹を用いた焼酎。 この焼酎は、お湯割りで本領発揮する。お湯で温められることで、芋本来の味が増し、まろやかになり飲みやすくなる。 注ぐ順番はお湯が先で焼酎が後。先にお湯を注ぐことで、冷たいアルコールが下に対流し、自然とお湯とアルコールが馴染んでいく。 焼酎とお湯の割合は、アルコール度25%のこの焼酎の場合は、鹿児島の人がよく口にする「ロクヨン」いわゆる6:4がおすすめですが、5:5、7:3と自分の好みの割合を探しながら飲むのも楽しい。 注ぐお湯の温度は、85度が適温。25 度の焼酎で「ロクヨン」のお湯割り作ると、アルコール度が15度で温度が45度前後と、清酒のお燗と同じような状態になる。 香りが高い焼酎や5:5の焼酎のお湯割りを作るには、緩めの80度のお湯で作るか、お湯を入れて少し冷めてから、焼酎を注ぐことでてげてげな温度になる。 自分だけの味を作り出すのが、芋焼酎のお湯割りの醍醐味である。 大山甚七商店